こんにちは、キタイです。
自転車の購入と合わせて購入したオークリーのアイウェア、EVZERO。
トライアスロンでもばっちり使えるお勧めなアイウェアです。
購入経緯
購入したのはおよそ4年前です。
ロードバイクを購入するに辺り、アイウェアも必要だろうということで購入しました。
ロードバイクであればオークリーだとジョーブレイカーなど、ロードバイク専用のアイウェアもありますが、専用品ではなく、汎用的に使えそうなEVZEROを選択しました。
EVZEROを選択した理由としては、ロードバイク以外での用途、例えば自動車の運転などでも使いたかったからです。
EVZEROは軽くて使いやすいし、視界も広くておすすめですよ!
僕はトライアスロンをやるので同じのを愛用しているのですが、ランニングなんかでも使えていいですよ!
いや、トライアスロンもランニングも、私には全く関係ないしww
盛大なフラグでしたね。
購入から2年後にランニングを始め、その数ケ月後にトライアスロンを始めて、フラグを回収しました。
ロードバイクでの使用
フレームレスなEVZEROのデザインは、視界が広くてとてもよいです!
通気性も抜群ですので、レンズの曇りに困らされることもありません。
冬場で体温が上がった際に信号などで停止すると、呼気や体からの熱気で曇ることもありますが、発進すると風ですぐに曇りも晴れてくれます。
一方、通気性抜群なのはデメリットにもなり得て、冬場は眉間が寒いです!
マイナス5度ぐらいまでは我慢できますが、それ以下となると冷たい風が眉間に当たって凍てつきます!
ジョーブレイカーなど、ロード用のフレームのあるタイプだとどうなのかは使ったことが無いので分かりませんが…
ランニングでの使用
先述の通り、ランニングで使うつもりはもとより、そもそもランニングをするつもり自体サラサラなかったわけですがw、ランニングでも使用しています。
超軽量なモデルですので、ランニングでも重さが気にならないのがいいですね!
走ってて多少ズレることもありますが、気になる程ではありません。
また、モダン(耳にかける箇所)も非常にソフトなので、長時間着けてても耳が痛くなったりすることも、私はありません。
運転での使用
まぁ書くまでもなく、問題ないですね!
私が使用しているのは調光レンズではないので、トンネルでは外さなければならないという点は手間ですね。
登山での使用
私は日帰りできる程度のライトな登山しかしませんが、少なくともその範疇では快適に使用できます。
それ以上の場合はどういう機能がニーズとして挙がるのか分からないので、何とも言えません。
まとめ
私の場合は元々トライアスロンでの使用を想定していたわけではありませんでしたが、自転車専用タイプではなく、スポーツ汎用タイプにしておいて結果的に良かったです!
元々汎用的に使いたかったというのもありますが。
EVZEROで一番気に入っている点は、やはり軽量で、着け心地も非常にライトで負担が少ないところです。
まぁこの辺は合う合わないが必ずあるものですので、購入を検討される際はぜひ店頭で試着してみてください。
ノーマルタイプとアジアンフィットタイプがありますのでお気を付けを!
コメント