粗探しなんてナンセンス!いいとこ探して盗んでやろう!

ライフスタイル
スポンサーリンク

こんにちは、キタイです。

粗探しは好きですか?

粗を探せるというのも一つの能力ですので、それはそれで大切なことです。

特に監査したり品質チェックしたりする立場においてはかかせないスキルですね。

しかし、粗探しだけでは自身の能力を伸ばすことは難しいでしょう。

成長したいと思ったら、積極的に人のいいところを探して、盗むことが重要です。

粗探しで出来ること

粗探しで出来る前向きなこととしては、先述の通り、監査やチェックがあるでしょう。

何かをしようと思ったときに、抜け漏れがないか、間違っている点はないかなど、入念なチェックは重要です。

しかし、粗探しの能力は、成長局面では活かしにくいものです。

どんな局面でも粗探しばかりしていると、物事を前に進めることは出来ません。

成長しない人の特徴としては、何か良い案があっても悪いところにばかり着目し、理由をつけて、結局何もしないというところがあるのかなと思います。

良いところを探して盗む

何かのアイディアや人そのものに対して、粗ばかりを探しても何も生み出せません。

そうではなくて、良いところを探してみるようにしてみましょう。

完璧じゃなくてもいいので、何か少しでも良いところを見つけることができれば、もしかしたらそれを活かす術が見えてくるかもしれません。

不十分な部分は自分で改善して補ったり、自分にアジャストするよう調整出来ることもあるかもしれません。

どちらも、粗探ししか出来ない人には、出来ないことです。

まとめ

個人的には、粗探しより、良いとこ探しの方が難易度は高いかなーと思っています。

私、人の資料から誤字見つけるのめっちゃ得意ですし!(性格悪いw

良いとこ探しは難易度高いですが、その分得られるものも大きいです。

何かのアイディアや人に直面した際は、是非試してみてください。

なお、何でもかんでも取り入れて取っ散らかることはまた別の話ですので、それはそれでまずいのでご注意ください。

あとがき

トレーニングログ 2020/7/23

バイク

まぁまぁきつかったワークアウト。
後半のインターバルは110rpm指定なので結構きつかった。

CTL

今日も筋トレとランニングはサボり~…
明日は3種やるかな…

今日のハイライト

チーズケーキ作り

入れ忘れたホワイトチョコはかけてみたw
が、やはりこれはちゃんと入ってた方が美味いだろうな…
ホワイトチョコが混ざっていない分、ちょっと甘みが足りなくて食べづらかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました