こんにちは、キタイです。
数ヶ月前までは毎日のように利用していたコンビニですが、めっきり利用しなくなりました。
感染症対策で買い物回数を減らしました
新型コロナウイルスの感染拡大当初は、買い物の回数も減らしましょうなんて指針もありましたね。
手っ取り早く買い物の回数を減らすにはどうすればよいのか。
私にとっての答えは、日常的な買い物としてコンビニに行くを止めて、スーパーで手早くまとめて買い物を済ませる、というものでした。
そんな折にレジ袋まで!
そんな状況に加えて、7月からいよいよレジ袋の有料化が始まりましたね!
どれほど環境への効果があるかは知りませんが、個人的にはコンビニの存在意義のうちのかなりの割合を占めていると言ってもいいくらいのレジ袋(完全に言いすぎです)。
これがなくなったのは大きいですねー。
まぁ移動手段が基本的に車なので、マイバッグを車に常備したり、100均などでレジ袋的な物をまとめて買っておけばいいだけの話なのですが。
コンビニなしの生活
ということで、現在はコンビニなしの生活を送っています。
感染症対策という意味では買い物までシビアに考える必要はなさそうですし、レジ袋もどうとでもなるのですが、個人的にコンビニに行かないメリットがかなり大きいのでしばらくはコンビニなしの生活で良いかなと思ってます。
というのも、コンビニに行かなくなって、本当にチマチマとした消費をしなくなりましたね!
コンビニスイーツは魅力的で食べたかったりはするのですが、いざ自分の習慣から外れると、そう困るものでもありませんでした。
それよりはスーパーやネットで欲しいものをまとめて買った方が節約になりますし、スイーツ食べたきゃスイーツ屋さんを利用したり、なんなら自分で作ればいいんです。
困ると言えば昼食もありますが、幸い私は妻がお弁当を作ってくれていますし、お弁当のない日はカップラーメンを持って行ったりカロリーメイトなどで適当に済ませています。(カロリーメイトもネットでまとめ買い)
何より、やはり節約した分だけ、他で使えるのがいいですね~。
個人的にはチマチマコンビニで浪費するより、まとめて数千円くらいのプチ欲しかったものを購入する方が満足感が高いです。(もっと貯めろという話も…
便利なコンビニですが、意外にも慣れればそんなに不便でもありませんので、良かったらコンビニなしの生活を試してみてください。
あとがき
トレーニングログ 2020/7/29
バイク

FTPテストで変に出し切ったのか、どうも調子が上がりません。
CTL

コメント