トライアスリートにおすすめなタイムスケジュール:休日編2パターン

トライアスロン
スポンサーリンク

こんにちは、キタイです。

先日の投稿では、トライアスリートにおすすめな平日のタイムスケジュールを紹介しました。

今回は、休日のタイムスケジュールを紹介してみたいと思います。

前回はこちら

こんな人におすすめしたい内容になっています。

  • 完走ではなくタイムや順位を狙っていきたいトライアスリート
  • お子さんのいる方

パターン1:朝のみトレーニング

1つ目は、朝にトレーニングを全部済ませちゃおう!というパターンになります。

休日すべてをトレーニングに充てることが出来るのであれば不要ですが、なかなかそうはいかない方や、他にもやりたいことがある方におすすめです。

とはいえ、トレーニングはしっかりと積みます!

ということで、タイムスケジュールはこんな感じです。

4:00◇起床
4:00朝食
4:30フリータイム
5:00トレーニング準備
5:30バイクトレーニング
6:00
6:30
7:00
7:30ランニング
8:00
8:30
9:00
9:30以降フリータイム

みっちり4時間トレーニングしても、ほぼ丸一日残ってるなんて素敵ですね!!!

ロング向けのトレーニングとしては物足りないかもしれませんが、日中にしっかり時間を割きたい時、割かなきゃいけない時におすすめです。

なお、体力が残っているかどうかは知りません。

キタイ
キタイ

起床時間については前回の投稿を参考にしてね!

休日だからといって、起床・就寝時間を平日と変えないことは、生活リズムを作る上でとっても重要だよ!

パターン2:スイムも入れてフルラインナップ!

2つ目は、スイムも入れて3種目全部実施するパターンです。

スイムはどうしてもプールの営業時間に縛られてしまいますので、朝早くから開始することは難しいです。

ということで、10時営業開始として、10時からのタイムスケジュールを紹介してみたいと思います。

10:00スイム
10:30
11:00
11:30
12:00シャワー・帰宅
12:30昼食
13:00休憩
13:30バイク
14:00
14:30ランニング
15:00

とりあえずバイクとランもスケジュールに入れてはいますが、全部こなせるかは余力次第ですかね…

可能であれば休日は3種やっておいた方が、実際の大会想定で良いです。

ただ、それでも間に休息が挟まっていますので、実際の大会相当ではないのですが…

本パターンは、余暇も余力もほとんど残らないでしょう。

まとめ

2パターンのタイムスケジュールを紹介してみました。

紹介してみたものの、休日は時間の自由度が高いのでどうとでもなりますね!

個人的には朝のうちにトレーニングは終わらせてしまって、以降は別のことに使えるパターン1が気に入っていて、空いた時間で娘と遊んだりお菓子作りしてたりします。

https://cyclepot.com/blog/recommendations-for-making-sweets/

また、休日が土日の人は、どちらかというと日曜日の方に重めのトレーニングを持ってくることをお勧めします。

なぜなら、土曜日に重めのトレーニングをやっちゃうと、日曜日にトレーニングできなくなっちゃうことがありますからね!

疲弊しているのは平日の月曜日でいいのです(ぉ

良かったら参考にしてみてください。

あとがき

トレーニングログ 2020/8/25

バイク

4wk FTP Booster 第3週2日目。
調子はそんなに悪くなかったものの、予定を10TSSほど下回る低調な結果に…

ラン

4.2km、22:48、34TSS

CTL

ランは5kmと持たずに気持ち悪くなっちゃった…

コメント

タイトルとURLをコピーしました