アプリ選別で頭すっきり!時間と集中力を確保しよう!

ライフスタイル
スポンサーリンク

こんにちは、キタイです。

私は先日セールでPixel3aを購入しました。

廉価版とはいえ、やはりGoogle純正スマホはいいですね!

とても使いやすくて気に入っています。

しかし、使いやすい反面、使ってしまいすぎて困っています。

スマホの功罪

時間が吸われる

スマホ、および、アプリはとても便利で面白く興味深いものですので、私たちから際限なく時間を吸いとっていきます。

いわゆる可処分時間と言われるものですね。

現代のテクノロジーの進化に伴うスマホの時間吸い取りっぷりは、もはや可処分の域を超えている気もしますが…

集中力が損なわれる

いつでも情報やエンターテイメントにアクセスできるスマホを所持しているということは、いつでも横道に逸れることが出来てしまうということ。

例えば、ゲームコントローラーと雑誌とテレビのリモコンを持ったまま勉強して、集中できますか、ということですね。

色んなアプリが入ったスマートフォンを所持しているということはそういうことなのですが、なぜかスマホだとそれでも問題ないような気がしてしまう不思議。

意思の弱い私からするともちろんそれは気のせいで、問題はありありです!

あたかもスマートフォンを使用することを悪いことかのように書きましたが、決してそういうつもりはありません。

あくまでスマートフォンを使用することが自分にとって次への活力をチャージすることか、それともエネルギーを消耗することか、によるでしょう。

使用することでリラックスできて活力をチャージ出来たり、楽しみを得られているのであればそれはそれで正解です。

私の場合は、スマートフォンの使い過ぎは、時間の浪費や、エネルギーの消耗につながっていたというだけのことです。

アプリ選別

1日に使用できる時間を制限するタイマーを設定してみたりしたのですが、それだと吸われる時間は低減出来ても、集中力が損なわれることは変わらず、効果はいまいちです。

ということで、有用ではあるものの、必須で無かったり、自分の中で優先度の高くないものは消すことにしました!

私の行ったアプリの選別をご紹介。

Googleフィード&ニュース

Pixel3aを購入して一番時間を吸われていたのがこれ。

ホーム画面で左にスワイプするとGoogleフィードという、Googleが自動で最適化したニュースなどの記事をレコメンドしてくれるタイムライン的なものです。

Googleが最適化してくれるだけあって、私が興味ありそうな記事なのでついつい読んでしまって、時間がとても吸われていました。

これがなかったところで時代に取り残されるわけではありませんので、とりあえずフィードは非表示にして、ニュースは消しちゃいました。

SNS御三家

Twitter、Facebook、Instagram。

スマホに入っていると、どうしても日に何度もタイムラインを眺めたり、通知を小まめにチェックしたりしがちなのですが、緊急性の高いわけでは当然なく、そこまで重要なことでもありません。

それより注意力散漫になっちゃうことの方が大問題です。

止める気はさらさらないのですが、元々PCでも使用している私にとっては、1日数回程度まとめてチェックすれば充分そうと判断し、全部消しました(元々FacebookはPCのみで利用でしたが)。

困ったら困ったで、その時再インストールすればよいだけのことですしね。

YouTube

YouTubeは・・・、一日の利用時間はそこそこありますが、私の場合は時間が吸われるわけじゃないので残しです。

基本的に用途がローラー中に見るというものなので。

他の時間に見なくもないですが、時間・集中力が奪われるほど見たりはしませんので問題なしです。

同じ理由で、Amazon Prime Videoも残しです。

ソーシャルゲーム

私はどちらかというとTVゲーム派なもので、そもそもインストールしていないです。

Gmail

メール来ても全然気にならないので残しです。

チャットアプリ

チャットアプリはいくつか入れていますが、どれも気にならないので残しです。

ちなみに通知はうざいのでほとんど切ってます。

例えば、LINEで言うと、通知が鳴るのは妻からのメッセージのみ、他は全部OFFです。

交友関係の狭い私は1日1回程度チェックすれば十分です。

即レス・即応しなきゃいけないとか都市伝説ですね(そもそも私は田舎住まいなわけですが…)。

その効果は

時間は吸われなくなりましたし、少なくともスマホが原因で集中力が損なわれることはなくなりましたね!

当たり前ですけど!

逆に何かそれで困るか・・・というと、やはりスマートフォンで暇つぶしをしようと思っても出来ないですね。

当たり前ですけど。

先述の通り、スマートフォンに楽しさや暇つぶしを求めることも決して悪いことではなくて、それがストレス解消になったり次への活力になっている人にはお勧め出来ないということですね。

まとめ

時間、集中力に対する効果もありますが、何より気分的にとってもすっきりしますね!

もちろん私の取捨選択が正解というわけでは全然なくて、人それぞれ時間を吸われやすいアプリや、そもそもの優先度が違うと思います。

自分に合ったアプリ選別、一度考えてみてはいかがでしょうか。

あとがき

トレーニングログ 2020/8/8

バイク

4wk FTP Booster 1週3日目。
今日も中々にえぐいワークアウトでした。

ラン

10.01km 50:34
最初の5kmは自転車の娘と一緒に。
少し前は登りが全然だったのですが、娘は随分と自転車早くなり、余裕そう。
最後に恒例スプリント勝負したら、以前は本気出したら全然勝てたのですが、もう全く歯が立たなくなっていました。
子供の成長は早い!

CTL

やっとランがまともに再開できた・・・かなぁ?
果たしていつまで続くか…

今日のハイライト

ブログ記事ストック

コメント

タイトルとURLをコピーしました